男のロマン。真鶴釣り紀行。その2|真鶴 釣り情報
釣行アングラー
目次
男のロマン。真鶴釣り紀行。その2|真鶴 釣り情報
前回はまさかの大渋滞にはまり、探索しかできなかった真鶴釣り紀行。今回はその衝撃の釣果情報をお届け!
※前回の記事
釣行までの準備時間
ただいまの時間 11/2 17:30頃。
一通りの探索を終え車に戻りTCMを行った結果いつもであればこのまま勝負に挑むのだが、なにせ初めてのポイントということもあり釣り仲間の宿泊ポイントがある大磯まで一旦引き返し、
宿泊 → 渋滞がないことを願い深夜3時頃に出発 → 4時頃にポイント到着 → 釣り開始!!
こんなスケジュールでGO!!
アイゴ先輩が水中を徘徊していて絡まれると厄介で非常に危険だが、、狙ってみることにする。
今回の狙うべき獲物は・・・
投げ → アカハタ
フカセ → アイゴ先輩
フカセ → グレ
ラッキー → ブログで見た真鯛
一旦コマセを購入するために上州屋へ寄ることにした。今回お世話になった釣具屋さんはこちらだ!!
予定通り 11/3 深夜3時 に出発!
昨日の渋滞が嘘の様にスイスイ~っと真鶴まで到着!
今のところ予定通り順調。
現場へ着くと4時を回ったところだがすでに釣り場には人が。昨日抑えておいたポイントは既に先人が入っているためその横の岩場へ。
11月3日 当日の潮情報 小潮
[table id=3 /]
今回の装備一覧
メインの釣り竿
|
釣りキャンプ部はこちらの竿を2本、その他投げ釣りリール付きセット×3本、穴釣り用釣り竿リール付きセットがメイン
メインのリール
|
ダイワ ジョイナス 3500 × 2本
|
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 ジョイナス 4000 糸付 6号-150m
メインの釣り針
|
事前情報でウツボが出るとのことだったのでワイヤー針を購入
|
ちょい投げにはこちらを多用してます!
|
根掛かり多発が予想されるのでブラクリは必須アイテム!
今回もこんな感じのアイテムでに挑みます!!
※フカセの浮きはまずは特価SALEの物を買って使ってみました。w
11月3日 釣り場情報:真鶴 釣り場ピンポイント
釣行開始!!
うっすらと明るくなってきたころ、得意のサバの切り身を使って一投。
着底までかなりの時間がかかる。
やはり思ったより水深がある。
コマセを巻きながらフカセ釣りも開始。
水深がかなりあるので浮き下の調整にフカセ初心者の釣りキャンプ部は悪戦苦闘。
しかも思ったより波が強くウキがかなり流されてしまう
そんな時、
サバの切り身を使った竿に大きな反応が!!!!
竿が先が動いている!
しかもかなり大きな反応だ!!
竿を手にして一気に合わせる!!!
グイーン
なんだこの重さは!!!
メンバーがタモを取りにいく!!!!
グイグイと引きがあり、竿が一気にしなる!!!
重さと引きで時にリールを巻けない!!!!
思わず期待が走る!!!!
ついに真鯛か!!
巨大アカハタか!!!
ドーン!!!
お前か。。。。ウッチー。。。。
しかもしとんでもないデカさだ。。。
測ってみるとなんとそのサイズ80cm!!!!
前回の戸田灯台の釣行時とは大違いのサイズだ。
さらに食べた唐揚げが非常に美味しかったし、今回は肉厚が豊富にあるので食べることにした。
ウッチーはさておきここでもハタ系が釣れるとのことなので気を取り直して鯖の切り身でひたすら
狙う、狙う、投げる!!!!
アイゴ先輩狙いのオキアミにもウッチーがかかる!
ウッチー、ウッチー、
ウッチー尽くしだ!!!
そんな時、
ついに奴が現れた!!!!
ドーン!!!
アカハタの美味しいやつ!!
ようやく一匹かかる。
※30cm弱のサイズ
その後アカハタ1匹、カサゴ1匹を追加。
フカセ釣りに関してはあたりがいっこうにない。
やはり浮き下の調整が悪いのか??
両隣の釣り人達はアイゴ・グレを次から次へと釣り上げる。しかもサイズもそこそこ。35cm以上はあるだろうか。。。。
・・・・・・・・
チーン
タイムアップ!!!!
夕方からは本日釣り上げた魚を料理して食事会の予定なのでこの日はお昼前に切り上げ。
とんでもない釣果は巨大ウッチーで終了。
やはりフカセ釣りは難しい。
敗北感じ満載のTC部(釣りキャンプ部)だが次回はフカセオンリーでガチンコ勝負することを心に誓い、帰路についた・・・・。
ウッチー料理編
今回はウツボ料理を真剣に行う。
野外ではなく室内できれいに捌いて食べる予定だぜ!!
品目
→ウツボの刺身
→ウツボのから揚げ
→アカハタの煮つけ
初のウツボの刺身
見た目は悪くない。。。生の鶏肉のような見た目だ。
わさび醤油で食してみる。
・・・・まずくはないが、美味しくもない。
まず味が全くしない。これは醤油とわさびの味だ。
鳥の生肉をわさび醤油で食べる感じだ。
ウツボのから揚げ
こちらはマヨネーズにつけて食べると非常に美味しいです!
魚臭さは全くなく、また今回は骨もきれいにとれたので肉厚が非常によく、非常に美味しいつまみになります!!
※前回は小骨の処理に困りましたが、以下のサイトの方法で捌けば全く問題なかったです!
→ウツボの捌きかた
今回もウツボ、アカハタの釣果になってしまったので
次回はもっと別の釣果をお知らせできるようにしたいとTC部は心に誓うのであった。。。。。
11月3日 真鶴 道無 釣果 時間帯4時~10時
ウツボ 3匹
アカハタ 2匹
カサゴ 1匹
11月3日 真鶴 道無 釣りまとめ

他のブログを見る

【八丈島釣りシリーズ】 神湊港 朝まずめ #1
- GT
- アジ
- アングラー
- いろはにぽぺと
- いろはにぽぺとアングラー部
- ウミガメ
- ハリセンボン
- ぽぺとアングラー部
- ロウニンアジ
- 八丈島
- 八丈町
- 堤防
- 東京都
- 港
- 漁港
- 神湊
- 神湊港
- 神湊漁港
- 釣り
- 釣り人
【八丈島釣りシリーズ】神湊港 朝まずめ #1 今回の八丈島釣りシリーズでは神湊港にやって来ました!こちらの港は八丈島での1番の漁獲量がある……

ワカシが爆釣!?久々の国府津 釣りリベンジ 夜釣りでアナゴが!!
ワカシが爆釣!?久々の国府津 釣りリベンジ 夜釣りでアナゴが!! ようやく、長い長い緊急事態宣言が解除されやっとの思い……

真鶴釣り アカハタ 青物 ショアジギング|4連休初日
真鶴釣り アカハタ 青物 ショアジギング|4連休初日 ここ最近は暑くもなく、寒くもなく。釣れるでもなく、釣れないでもな……

伝説の海岸 伊豆 吉田海岸 釣り|後編
伝説の海岸 伊豆 吉田海岸 釣り|後編 伝説の海岸 伊豆 吉田海岸 釣り|後編 https://www.youtube.com/watc……

大磯海岸 釣り紀行|ついに!海の王者を釣り上げた!後編
大磯海岸 釣り紀行|ついに!海の王者を釣り上げた!後編 今回の釣行は今までにないものになってしまった。大磯海岸、大磯サ……

千葉 高崎港 船釣り情報 後半|カワハギ アマダイ釣果情報
千葉 高崎港 船釣り情報 後半|カワハギ アマダイ釣果情報 前回の記事はこちら 千葉 高崎港 船……

大磯港 釣り船 アマダイ狙い とうふや丸へ乗船!釣果結果は?
大磯港 釣り船 アマダイ釣り狙い とうふや丸へ乗船!!
久々の釣行。
やっとこの時が
&……