いろはにぽぺとアングラー部

【八丈島釣りシリーズ】底土港 夕まずめ #1

釣行アングラー

【八丈島釣りシリーズ】底土港 夕まずめ #1

今回行く底土港は八丈島で唯一のフェリー乗り場があり東京の竹芝ターミナルから乗船したらほぼ間違いなくこの港で下船します!本当は朝まずめを狙ってましたが、雨が降ったので夕まずめを狙って行きました!

今回の釣りプラン

『釣り場所』

👇八丈島の場所はこちらです👇

👇八丈島をアップするとここ👇

底土港とは!?

東京都総務局における東京都八丈支庁のホームページですの神湊(底土)港(港湾課ご案内)のページです。

👇釣り方👇

●狙い🎣・・・ムロアジ、ロウニンアジ、メジナ、シマダイ

●釣り方🎣・・・サビキ釣り

●選んだ仕掛け🎣・・・ハリス3~4号、下カゴ、オキアミ

底土港に向けて出発!

こちら底土港の写真です!

フェリー乗り場もあるから広いですよー

釣りスタート

この場所で釣りました!

一番奥は遠くて見えないですよー笑

奥も堤防なんで釣り出来ます!

景色は最高です

海がきれいな色してましたw

そして釣れた魚がこちら!!

ムロアジ(27cm)!!

とっても元気が良かったですww

本命の八丈島名物のムロアジが釣れて嬉しかったです、しかも5匹も釣れましたww

納竿の巻

本命のムロアジも釣れたんでこれにて終了!

あと片付けしてたらフェリーが来ましたww

底土港は八丈島のフェリー乗り場とう事もあってかとてもきれいに整備されております。島の案内所やトイレ等がすぐ近くにあります。また隣には底土海水浴場もあります!
🎣 ブログランキングに参加中!是非クリックお願い致します 🎣
釣りキャンプ実践中継! いろはにぽぺとアングラー部! - にほんブログ村

フォローする

他のブログを見る

衝撃映像!!大磯港の水中はどうなってるの?大磯港 釣り場情報

衝撃映像!!大磯港の水中はどうなってるの?大磯港 釣り場情報

大磯港の水中はどうなってるの?大磯港 釣り場情報   今回は前回の大磯港での釣行で撮影した水中動画のご紹介! &nb……

真鶴釣り アカハタ 青物 ショアジギング|4連休初日

真鶴釣り アカハタ 青物 ショアジギング|4連休初日

真鶴釣り アカハタ 青物 ショアジギング|4連休初日   ここ最近は暑くもなく、寒くもなく。釣れるでもなく、釣れないでもな……

アングラーから釣行検索